去り嫌い

去り嫌い
さりきらい【去り嫌い】
(1)連歌・俳諧で, 一巻の中に類似の言葉や事物を近接して用いること(差し合い)のないように定めた規定のこと。 例えば, 「草」と「木」を三句以上隔てるなど。
(2)すききらい。 えり好み。

「~がある食物をお気をつけられい/滑稽本・浮世風呂(前)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”